Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

結婚式の招待状の画像

夫婦で結婚式に出席するときや、本人が欠席するため代理を立てるときなど、招待状の返信はがきの書き方はそれぞれで違います。ここでは、それぞれの返信はがきの書き方をまとめています。

返信はがきの書き方の基本

結婚式の招待状が届きはがきの返信をするとき、出席・欠席だけにチェックをして、そのままはがきを出しては相手に失礼になりますから、マナーのあるはがきの書き方をして返事をだしましょう。

縦書きのはがきでも横書きのはがきでも、2人を祝福するメッセージや、招待してくれた感謝の気持ちを書き添えると、喜んでいただける返信はがきになります。

また、結婚式を欠席する場合、怪我や病気、不幸事があったときは、理由をはっきり書く必要はないですが、別の結婚式と重なったときや、仕事の都合で欠席するときは理由を述べ、上手な断り方をしましょう。

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]
 返信はがき基本の書き方と見本
[/colored_box]

出席・欠席とメッセージの書き方

結婚式の招待状

はがきの余白の部分に、祝福のメッセージを書きます。返信はがきの裏側にメッセージ欄がない場合でも、お祝いのメッセージを書くようにして、2人を祝福しましょう。

夫婦または、家族全員で出席するときのはがきの書き方

欠席するときの返信はがきの書き方

夫婦で参加するときや、家族全員が参加するときは、一人づつ名前を書くようにしましょう。

子供であっても、出席するなら必ず名前を書きます。

招待状の返信はがきは、席次表などを作るときにも利用し、名前の漢字を確認をしますので、○人と書いてはいけません。 

二人に祝福のメッセージを贈りましょう。

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]
 結婚式に出席するときのメッセージ文例集
[/colored_box]

片方だけが出席するときのはがきの書き方

どちらかが出席する場合のハガキの返信

夫婦で結婚式に招待されたけど、片方だけしか出席できない場合は、出席する人の名前を書きます。

片方だけの出席になるけれど、結婚式を楽しみにしていることを伝えすると、先方もうれしいことでしょう。

夫婦で招待を受けたとしても、出席できない方の名前を書く必要はありません。

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]
 結婚式に片方だけが出席するときのメッセージ文例集
[/colored_box]

代理人が出席するときのはがきの書き方

代理出席するときの返信はがきの書き方

結婚式に代理を立てるときは、返信はがきを出す前に、必ず先方に代理出席でも構わないか確認をしましょう。

先方がそれで構わないといえば、招待状の返信はがきには、出席の場合と同じような書き方をします。

このとき、本人が欠席するはっきりとした理由は必要ありません。

欠席するときのはがきの書き方

欠席するときの返信はがきの書き方

欠席するときでも、書き方は出席するときと同じですが、欠席理由を書くようにします。

このとき、病気や怪我、不幸事で結婚式に参加できないときは、はっきり理由を書く必要はありません。

欠席理由には、「出席したかった」という気持ちが新郎新婦に伝わるように、上手な書き方をしましょう。

欠席の場合でも、お祝いのメッセージは書くようにします。

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]
 結婚式に出席できないときのメッセージ文例集
[/colored_box]

受付を頼まれたときのはがきの書き方

受付を頼まれた時の返信はがきの書き方

結婚式の受付依頼が招待状と一緒に届いたら、受付を承知したのであれば、祝福の言葉と受け付けを承諾したことを、返信はがきに書いて返事を出しましょう。

ご結婚おめでとうございます
受付の儀につきまして承知いたしました
当日は○時ころ参ります

と書き添えます。
結婚式の当日までに一度、新郎新婦と受付のことについてお話しましょう。