Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

結婚式の招待状の画像

結婚式の招待状が届いたときの、返信はがきの書き方やマナーをまとめています。

招待状が届いたら!返事をするときの書き方マナー

女性の画像結婚式の招待状が届いたら、参加確認の返信はがきを書いて、先方に返事をしなくてはいけませんが、出欠のどちらかにチェックだけ入れて、そのままはがきを返信なんてことはいけません。

招待状が届いたとき、返信はがきの宛名は「○○ ○○行」や「○○ ○○宛」という風に、先方の名前が宛名に書かれていますが、このとき敬称は「様」に書きなおす必要があります。

そして、はがきの裏面は、「ご出席」「ご欠席」とありますが、返事をするときは「ご」の文字を消したり、お祝いのメッセージを一言添えたり、招待状の返信はがきを出すときには、きちんとした書き方のマナーがありますので、相手に失礼のないように招待状の返事をしましょう。

書き直すときや間違えたときの文字の消し方

文字の消し方の基本は、「縦の二本線」「斜めの二本線」が一般的ですが、二本線は文字を切ったようにみえ「縁を切る」ととれるため、縁起が悪いという人もいます。

結婚式の招待状に限りますが、二本線の訂正の代わりに、「寿」を使った文字の消し方ができるため、「寿」を用いる方もいます。

「寿」を使いすぎでは?少しくどいかな?と思う場合は、一文字だけ「寿」で文字を消して、後の訂正文字は二本線を使うという消し方もあるようです。

寿で文字を消すときは、「黒色」でも「朱色」でもかまわないようですが、黒色で「寿」を書いたとき黒く塗りつぶしたように見えないよう、はっきりと書くように注意しましょう。

招待状の返信は、縦書きのはがきでも横書きのはがきでも、書き方や消し方は同じになります。

[colored_bg color=”light‐red” corner=”sq”]

※文字を書き直しするときや、文字を書き間違えたときは、修正テープや修正液で消すのは失礼になりますから、使用しないようにしましょう。ボールペン用の消しゴムを使用する方法もありますが、強くこすらないように注意してくださいね。
[/colored_bg]

返信はがきを汚したりなくしたりしたときは?

招待状の返信はがきを、汚したりなくしたりしたときは、先方に連絡し事情を説明しましょう。先方は、返信はがきで結婚式の出欠や席札などに書く名前を確認するため、事前に伝えておけば別のはがきで返信してもよいでしょう。

お祝いの言葉や欠席理由を書きましょう

招待状の返信はがきには、出席するしないにかかわらず、祝福のメッセージを書いて返事を出します。

結婚式を欠席するときは、理由を返信はがきに書きますが、病気や怪我、不幸があり出席できないときは、おめでたい席に不幸の話は縁起が悪いので、理由をはっきり伝える必要はありません。

スポンサーリンク

縦書きの招待状:返信はがき書き方の見本

返信はがきの表側(宛名)の書き方例
縦書きの返信はがきの書き方例

返信はがきの宛名面が、初めから「○○ ○○様」となっていれば、書き直す必要はありませんが、「○○ ○○行」や「○○ ○○宛」となっているときは、敬称を「様」に書き直します。

「行」や「宛」を二本線か寿で消した後、「様」は左右どちらの位置に書いても問題はないようです。

[line color=”gray” style=”dotted” width=”1″]
返信はがき裏側の書き方例
はがきの裏

はがき裏面の御出席・御欠席・御芳名などの文字も、「御」「御芳」の敬語となる文字を消し、「出席」「欠席」「名」に書き直します。

結婚の祝福メッセージと、欠席する場合は簡単な理由を書くようにしましょう。

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

夫婦で結婚式に招待されたり、本人が欠席する場合に代理人を立てたり、返信はがきを書くときはそれぞれ書き方が違ってきます。ここでは、返信はがきのさまざまな書き方を例にしてまとめています。
[right_link image=”arrow3-r” url=”https://oiwaimessage.net/kekkonnsiki-syoutaijyou/hagakinoura.html” target=”blank”]はがきの裏側【書き方の見本】[/right_link]
[/colored_box]

横書きの招待状:返信はがき書き方の見本

返信はがきの書き方例
はがきの裏

縦書きの招待状と同じように、返信はがきの宛名が「○○ ○○様」となっていれば、書き直しの必要はないですが、「○○ ○○行」や「○○ ○○宛」となっていたときは、敬称を「様」に書き直します。

「行」や「宛」を二本線か寿で消した後、「様」を書くようにしましょう。

また、はがき裏面の御出席・御欠席・御芳名などの文字も、「御」「御芳」の敬語となる文字を消して、「出席」「欠席」「名」に書き直ししましょう。

結婚の祝福メッセージと、欠席する場合は簡単な理由を書くようにしましょう。

[colored_box color=”light‐red” corner=”sq”]

夫婦で結婚式に招待されたり、本人が欠席する場合に代理人を立てたり、返信はがきを書くときはそれぞれ書き方が違ってきます。ここでは、返信はがきのさまざまな書き方を例にしてまとめています。
[right_link image=”arrow3-r” url=”https://oiwaimessage.net/kekkonnsiki-syoutaijyou/hagakinoura.html” target=”blank”]はがきの裏側【書き方の見本】[/right_link]
[/colored_box]