宛名の書き方に悩む女性

結婚報告のはがきやお礼状を出すとき、家族と一緒に生活している方や同居している方などの、宛名の書き方に悩んでしまうことがあります。

ここでは、さまざまなパターンの宛名の書き方や、差出人の書き方でよくあるお悩みをまとめました。

家族全員で結婚式に出席してくれた方へのお礼状

宛名の書き方を説明しているイラスト

結婚式に家族全員で出席してもらったとき、お礼状の宛名は世帯主の方の名前ではがきをだし、右横に奥様、お子様と連名で書きましょう。家族が多くいる家庭には、「○○ ○○様 御家族一同様」と宛名を書きます。

はがきの裏には「皆さんでご出席いただきありがとうございました」と、家族全員に手書きで一言でもメッセージを書くと、はがきをもらった方もうれしいですね。

個人的にメッセージがあるときは、結婚報告とは別のはがきを出すとよいでしょう。

旦那さんの代わりに、奥さんが代理で出席したときの宛名

このようなときのはがきの宛名は、旦那様と奥様の連名にします。奥様と面識がなくても、披露宴に出席してくださったので、奥様にもお礼を伝えましょう。

今後のお付き合いのお願いと、結婚式のお礼のメッセージを書くようにしましょう。

両親と弟夫婦が同居しているが、両親と名字が違うときの宛名

宛名書きの例

親御さんと弟夫婦の名字が違う場合は、「○○方(親御さんの姓) 山本太郎様・恵子様」といような宛名の書き方をします。

もし、奥さんのご両親からお祝いを頂いているときは、ご両親宛てと弟夫婦宛てにそれぞれ2通はがきを出すようにしましょう。

主人の職場の方に、結婚報告のはがきを出すときの宛名

仕事上の付き合いだけなら、はがきを出す本人の名前で出すようにし、奥様などご家族の名前は必要ないでしょう。

少しでも他の家族と面識があるのなら、今後のお付き合いのことも考えて、夫婦連名で送ったりご家族にも結婚報告をお知らせするとよいですね。

結婚報告の宛名は手書きで書いてもかまわない!?

結婚報告はがきの宛名を、手書きで書いても問題はないです。結婚式にはあまり面識のない親戚や目上の方もいるので、気遣って宛名のサービスを利用される方も多いようです。

気心の知れた仲のいい友人や同僚などには、手書きで丁寧に宛名を書くことも、温かみのある結婚報告となります。はがきを出す相手とのお付き合いの深さによって、宛名を手書きするか決めるとよいかもしれませんね。

結婚報告はがきの差出人の名前を書くとき、旧姓も書くの!?

結婚報告の差出人の書き方

差出人の名前は、新しい名前(名字)ではがきを出すようにしますが、はがきを出した相手が誰かわからないこともあるので、旧姓も書くようにしましょう。

例:本田 奈緒(旧姓:小西)

差出人の名前は、はがきの表面に書いてもかまわない!?

差出人の住所や名前は、はがきのどちらの面に書いても問題はありません。はがきのデザインに合わせた書き方をしましょう。