結婚式に出席予定になっている方から、挙式前にプレゼントなどの品物をもらうことがあります。こんなとき、お返しはどうしたらよいのか悩んでしまします。
お返しをするにしてもお渡しする時期は、結婚式を無事に済ませた後になりますから、まずプレゼントをもらったときは、お礼をすぐに伝えるようにしましょう。
プレゼントとご祝儀をもらったときのお返しの金額
一般的に、結婚祝いのお返し金額の相場は、「1/3~半返し」といわれています。
プレゼントをくれた方が結婚式に出席してくれた場合、プレゼントとご祝儀をいただくことになりますが、御祝儀に対するお返しは、披露宴でお渡しする引き出物がお返しになりますので、この場合はプレゼントの「1/3から半額」をお返し金額の目安にするとよいでしょう。
しかし、御祝儀の金額によってはお返しはいらないこともあるので、プレゼントと御祝儀の相場から判断するとよいかもしれませんね。
例1:プレゼントとご祝儀3万円の結婚祝い
[colored_box color=”light‐purple” corner=”sq”]
友達から結婚祝いに、プレゼントとご祝儀3万円をいただいたとします。友達の場合、結婚祝いの金額の相場は3万円が一般的といわれています。
このケースでは、相場よりもお祝いが高くなりますから、プレゼントの1/3から半返しの内祝いを贈ったほうがよいですが、プレゼントが2、3千円ほどなら逆に気を使わせるかもしれません。
そんなときは、新婚旅行のお土産を少しよいものにしたり、遊びに行くときに手土産を持っていくなど、さりげなくお返しするとよいと思います。
[/colored_box]
例2:プレゼントとご祝儀2万円の結婚祝い
[colored_box color=”light‐purple” corner=”sq”]
友人から、品物と御祝儀2万円をもらったとします。結婚祝いの友人の相場は、3万円が一般的なので、改めてお返しを贈る必要ないでしょう。
[/colored_box]
例3:値段がわからないプレゼントのお返し
[colored_box color=”light‐purple” corner=”sq”]
結婚祝いをもらったけれど、品物の金額がどのくらいするのかわからないときは、ネットで調べたり買い物へ出かけたとき、金額を調べてからお返しをするという意見が多くありました。
わざわざ値段を調べるなんて失礼!という意見や、1万円くらいだと思っていたのに、調べて見ると3万円もするものだった!など、意見もさまざまでした。
品物の金額を調べるとしても、相手にわからないように配慮して、お返しの目安にしてくださいね。
[/colored_box]