Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oiwaimessage.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202401071604/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

結婚式の画像
お祝いをもらったけれど、挙式をせず入籍だけのときや、結婚式に参列できない方からお祝いもらったときなど、結婚祝いをもらった相手には、お返しをするようにしましょう。

どのくらいの金額をお返しする!?目安となる相場

結婚内祝いのお返し金額の目安は、もらったお祝いの「半返し」が一般的な相場のようです。

結婚式をする場合は、披露宴での食事や引き出物がお返しとなります。引き出物の金額は、見た目は同じように見えますが、身内や上司、同僚や友達などによって金額は違います。

引き出物や引菓子の金額の相場と目安です。

御祝儀を思った以上に包んでくれた方に、引き出物だけじゃ足りないと感じたときは、改めて後日お返しされるとよいでしょう。

また、挙式や披露宴にお招きできなかった方や、お祝いをもらったけど結婚式をしないときは、それぞれもらったお祝いの半額を目安に、内祝いを贈るようにしましょう。

結婚内祝いが高すぎると、もらった相手は気を使うでしょうし、安すぎるとがっかりするでしょうから、手間はかかりますが相手に合わせた内祝いを選ぶようにしてくださいね。

こんなときどうする?結婚祝いお返しの時期

夫婦の画像

結婚祝いをもらったけれど、いつまでにお返しするの!?と悩むことがあります。入籍や結婚式を挙げるタイミングによって、お返しする時期も異なりますが、結婚祝いもらったときは、まずお礼をすぐに伝えましょう。

結婚祝いをもらったけど、挙式までに日にちがある場合

[colored_box color=”light‐purple” corner=”sq”]

結婚内祝いには、「無事に結婚ができました!」と、先方に報告を兼ねていますから、内祝いを贈る時期は、結婚式が終わって1ヶ月以内を目安にお渡ししましょう。

挙式をすることを知っているが、参加できない方やお招きできない方には、お礼をまず伝えるようにして、結婚式が終わた後に内祝いを贈りましょう。

入籍だけで結婚式はしないという方は、お祝いをもらってから1ヶ月以内を目安に、結婚内祝いをお渡しするとよいでしょう。
[/colored_box]

結婚式に出席してくれる方が、事前にプレゼントをくれた場合

[colored_box color=”light‐purple” corner=”sq”]

結婚式に参加する仲良しの友達など、結婚式前にプレゼントとして品物をもらうことがありますが、この場合もお礼をまず伝えるようにしましょう。

当日の引き出物がご祝儀に対するお返しとなるため、改めて内祝いを贈る必要はないですが、プレゼントの金額によっては、お返しをしたほうがよい場合もあります。

プレゼントに対するお返しは、無事に結婚式が終わった後にお渡しするようにしましょう。

現金と品物をもらったときのお返しについて説明しています。
[/colored_box]

入籍前の結婚祝い!披露宴をしないときは、いつ内祝いを渡すの!?

[colored_box color=”light‐purple” corner=”sq”]

入籍する前に結婚祝いをもらったときは、入籍を無事に済ませてから結婚内祝いを贈りましょう。

熨斗の表書きをするとき、名前を夫婦連名にしておけば、「無事に入籍を済ませ、結婚できました!」という報告が内祝いと共にできるでしょう。このとき、姓が変わった方は、相手がわかるように旧姓を書きましょう。

内祝いが遅れるときでも、結婚祝いのお礼は先に伝えてくださいね。[/colored_box]